情報デスク

右側タブで開くページは、購入された商品についてもっと知りたいお客様のために用意いたしました。また小売店スタッフがお客様の質問に答える際の参考にもしていただけます。

はちみつの作りかた

はちみつの作り方 「はちみつの作り方」では、みつばちがどのようにしてはちみつを作るのかを、美しい切手のシリーズでご紹介しています。

 

より健康的な選択

はちみつは砂糖よりもヘルシーだと考えられます。はちみつは各種ミネラルやビタミンが豊富な上、カロリーも低いためです。

 

ミネラル含有量

NZのモノ・フローラルはちみつには、たくさんのミネラルが含まれます。この表では、NZ産はちみつ7種について、さまざまなミネラル含有量がわかります。

 

栄養成分データ

ここでは、はちみつに関する一般的な栄養成分のデータを、国際的に比較したものを提示しています。そして弊社がなぜ一般的な成分表の使用をやめたかを説明しています。

 

残留農薬に関するポリシー

 

「非加熱」の神話

ラベルに「生」と表示している製造者や販売会社があります。しかし「生」とはいったい何を指しているのでしょうか。また瓶詰めされたはちみつに、本当に「生」の状態があるのでしょうか。

 

液状と結晶状のはちみつ

巣箱から取り出したものをそのままの形で販売するコームハニーを除き、はちみつには液状のものと、結晶化されたクリーム状のものがあります。ここではその違いをご説明いたします。

 

賞味期限と安定性

砂糖や水をはじめとする添加物を加えていない天然のはちみつが、信頼できる設備が整った製造元で責任を持って瓶詰めされた場合、そのはちみつは何年も、もとの品質を保ちます。

 

BPAフリーのはちみつ容器
 

はちみつ容器の比較

ここでは環境負荷について、ガラス容器とPET容器を比較してみます。この問題は、思っているより複雑です。

 

一歳未満

なぜ一歳未満の幼児にはちみつを与えないほうがよいと言われるのか、その理由を検証します。

 

海上輸送中の温度記録

 当社では、NZから日本へのはちみつ輸送中の温度を計測しています。データから、カーゴ内の温度は船舶が赤道付近を航行する時であっても、天然のみつばちの巣内の温度よりも低いことがわかっています。

 

品質管理

弊社の仕入れ元が、どのようにはちみつ製品の品質管理をおこなっているのか、例をいくつかご紹介します。各社に共通する点は、高い品質を確保するために、製造のすべての段階を通じて温度管理に非常に気を配っているということです。

 

ビーポ―レン

ビーポーレン(みつばちが集めた花粉のお団子)にはミネラル、蛋白質、ビタミンが豊富に含まれていることから、よく「完全食品」と呼ばれます。しかしみつばちは自分たちが必要とする以上の花粉を作るでしょうか。

 

ドゥワルドさんの創作料理

ジョアン・ドゥワルドJoanne DeWaldさんが、創作料理にマヌカ、フィールド&タワリ、レワレワはちみつをどのように使ったかを説明しています。

 

参考文献

弊社がよく参照する学術研究の中で、特に有用だと思われる4冊をご紹介いたします。

 

リンク

このリンクの小集がお役に立てば幸いです。